初盆の服装で女性が気を付けるべきマナーや暑さ対策についても解説!

初盆 服装,初盆 服装 女性,初盆 服装 女性 マナー,初盆 服装 女性 暑さ対策 法事・法要

初盆法要に参加する場合、女性はどのような服装で行けば良いのでしょうか?

初盆の服装として女性が気を付けるべきマナーや、意外と気が付かずマナー違反をしてしまう髪型。

夏に行われる初盆での暑さ対策についても解説していきます。

スポンサーリンク

初盆法要はお葬式・四十九日法要と同じく正式なセレモニー

・初盆法要は正装が基本です

初盆法要は、お葬式や四十九日法要と同じように正装で出席するのが基本です。

なぜなら初盆法要は通常のお盆行事とは違い、四十九日法要が終わってから初めて行うお盆です。

ですから親族であれば参加することがマナーですし、厳粛なセレモニーに参加するということをイメージしてきちんと正装をすることもマナーです。

 

・女性のブラックフォーマルの正装とは

フォーマルウェアにはお葬式や法事のような弔事を「ブラックフォーマル」、結婚式や還暦のお祝いなどのような慶事を「カラーフォーマル」と言います。

今回は初盆の服装ですから、女性はブラックフォーマルウェアを身に着けるのがマナーになります。

 

ちなみにブラックフォーマルウェアには「正喪服」「準喪服」「略喪服」があります。

この中で一般的に「喪服」と表現しているのは準喪服になります。

 

正喪服は身に着けることが出来る人が限られています。

まず喪主とその遺族は正喪服の対象です。

さらに故人の三親等以内の場合も対象になります。

それ以外の人が正喪服を身に着けることはマナー違反です。

 

ただし正喪服は最も格式の高いブラックフォーマルウェアですから、使われている生地も上質ですしデザインも上品なものになります。

当然値段も高いです。

しかも誰でも着ることが出来るものではないので、実際の現場でも喪主や遺族が正喪服を着ていない方が多いです。

 

とはいえダーク系のスーツではマナー違反です。

一般的なビジネススーツは略喪服となり、ブラックフォーマルの正装としては認められません。

通常三回忌法要以降においては徐々に規模を小さくし家族のみで行うようになるので略喪服であるスーツが正しい服装になります。

でもそれまでは喪服(準喪服以上のランク)が基本です。

 

・お盆は夏!暑さ対策のためにも夏用の喪服を!

お葬式の場合はある日突然のことですので、準備が整わないことを理由に略喪服で対応することも場合によってはOKです。

でも初盆はすでにスケジュールが決まっているものですから、喪服着用でなければ会場でもかなり目立ちます。

 

でも夏の暑い時期ですので、冬用の喪服だと初盆供養に立ち会うどころの騒ぎではありません。

暑さと大量の汗に襲われ大変なことになります。

クーラー完備の法要専門ホールであればよいですが、自宅や寺で行う場合だと「クーラーが効かない(壊れている)」「もともとクーラーがなく扇風機のみ」ということもよくあります。

 

しかも正式なセレモニーですから、どんなに暑くてもジャケット着用がマナーです。

冬用の場合も長袖のワイシャツが基本ですし、ジャケットの裏地は風を通しにくい素材を使っています(防寒用のため)。

 

だからこそ初盆供養の場合は、せめて夏用の喪服を準備してください。

夏用の女性用喪服は袖の長さも半袖から七分袖があります。

半袖の場合もブラックフォーマルシーンで許容範囲とされる長さになっていますので、肌の露出が気にならない長さになります。

もしもワンピースの袖がないのであればボレロを羽織ることで解消できます。

 

また夏用のジャケットの場合は、裏地に通気性の良い素材を使っています。

特に汗が気になる背中部分の風通しが良いので、屋内のお墓参りでも日差しさえ遮ればかなり涼しいです。

 

・わざわざ買わなくてもレンタルする方法もある

命日が暑さの厳しい時期であれば、年忌法要は毎回夏に行われます。

この場合は近親者であれば三回忌までは喪服着用になりますので、思い切って夏用の喪服を準備した方がおすすめです。

ただし命日が夏以外であれば、初盆供養以外では当面必要ないでしょう。

 

このような場合は喪服のレンタルサービスを利用する方法がおすすめです。

法事専門業者でも対応していますし、お葬式を担当した葬儀社にも貸衣装サービスはあります。

もちろん貸衣装専門の業者が対応するので夏用の喪服の準備もあります。

また希望の場合は小物一式をすべてレンタルすることもできます。

このレンタルサービスは、遠方から参加する場合にもおすすめです。

 

初盆に参加するにしても、盆供養が終わったらすぐに帰らなければならない場合などはできるだけ荷物を少なくしたいですよね?

こういう場合は貸衣装サービスを利用すると、指定された式場・時間に喪服が届きますのでわざわざ持参する必要がなくなります。

 

またあらかじめ式場に着替えをする場所を貸してほしいと申し入れて置けば、着替えのための部屋を準備してくれることはよくあります。

ですから移動着のまま式場入りしてその場で着替えを済ませ初盆供養に参加したら、その場で移動着に着替え喪服を返却します。

こうすれば荷物になることもありませんし、パッキングで喪服にシワが出来ることを気にする必要もありません。

初盆法要の時に気を付けたい髪型

・ショートヘアの場合

フォーマルなシーンではショートヘアでも清潔感があるスタイルにするのが基本です。

特にショートヘアはパーマなどで毛先に動きやボリュームがあるスタイルが人気ですが、このままでは初盆供養のヘアスタイルとしてはNGです。

 

まずボリュームがあるヘアスタイルの場合は、スタイリング剤を使ってボリュームを抑えるようにしましょう。

前髪が目にかかる長さであれば、光沢のないヘアピンなどを使ってきちんとまとめるようにしましょう。

 

またヘアカラーで髪の色が明るすぎる場合は、やはりそのままでは式場で非常に目立ちます。

シャンプーをすれば髪色が元に戻るヘアカラースプレーなどがありますので、当日だけでも落ち着いた色に髪の色を戻しておきましょう。

 

・ミディアムヘアの場合

ゴムで一つに結ぶことが出来る長さであれば髪を結ぶのが基本です。

結ぶことが出来ない長さの場合は、ショートヘア同様清潔感のあるスッキリとした印象のヘアスタイルにしてください。

ただしカチューシャはブラックフォーマルではNGです(子供は別です)。

ですから前髪が顔にかかる場合はヘアピンなどを使って顔に髪がかからないようにしましょう。

 

・セミロング・ロングヘアの場合

セミロング・ロングヘアの場合は、一つ結びにするのが基本です。

アップスタイルでもよいのですがこの場合はトップの位置が耳の位置よりも下に来るようにしなければいけません。

また手の込んだヘアスタイルはNGです。

あくまでもシンプルにまとめてください。

 

ちなみにカラーフォーマルでは定番の夜会巻きは、ブラックフォーマルではNGです。

これは華やかな印象に見えるヘアスタイルなので、着物の場合でもNGです。

スポンサーリンク

オールシーズン用の喪服しかない場合の対処法

夏服の喪服ではなくオールシーズン用の喪服しか準備が出来ない場合は、ちょっとしたアイデアで初盆供養中でも快適に過ごすことが出来るようになります。

 

・ストッキングは冷感素材を選ぶ

初盆でもストッキングは黒が基本です。

でも肌にぴったりとフィットするストッキングは、履いているだけで暑くて大変です。

少しでも涼しく過ごすには夏使用の素材を使ったストッキングを使うしかありません。

 

おすすめは「冷感素材ストッキング」です。

デザインは一般的なストッキングと同じですが、夏の暑さに対応した素材になっているのでこれだけでも暑さ対策になりますよ!

 

・布製のパンプスを履く

本来であれば喪服に最も適しているのは布製の黒いパンプスなのですが、普段使いがしにくいこともあってもっていない人の方が多いです。

ただし革製のパンプスだと通気性がありませんので、パンプスの中は熱が籠ってしまい汗でベタベタになります。

 

その点布製のパンプスであれば多少なりとも通気性が期待できます。

足元が涼しいと体温は1~2度低く感じますから、どうしても暑さが苦手だという場合は一度試してみてくださいね。

 

・制汗スプレーは必須

制汗スプレーは絶対にもっていきましょう。

制汗シートでも構いません。

汗臭さ対策にもなりますし、気分がスッキリしますのでそれだけでも快適に感じることが出来ますよ。

まとめ

初盆は暑さの厳しい時期に行われる供養行事です。

ただしお葬式や四十九日法要と同じく、大事な供養行事になります。

もちろんブラックフォーマルと認識されていますから、服装も正装がマナーです。

 

でも暑さ対策ばかり気にしていると、ブラックフォーマルの服装のマナーから外れてしまうこともあります。

まずは基本をきちんと理解し、あなたにあった暑さ対策をすることがポイントですよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました