お葬式に贈る花にもマナーはある!よく使われる花とその花言葉は!?

お葬式 花,お葬式 贈る 花,お葬式 花 マナー,お葬式 花 花言葉 お葬式のマナー

お葬式では花は欠かせないアイテムです。

祭壇を華やかに飾るのも花ですし、供物として花を贈ることもあります。

お葬式は大切な人との別れの場ですから、参加する人はみな心に悲しみを抱えています。

その悲しみを少しでも和らげることが出来るのも花の役割になります。

そんなお葬式の花だからこそ、どんな花にするのか悩む人も多いです。

そこで今回はお葬式のお花選びのヒントをポイント解説!

家族として花を選ぶとき、供物としてお花を贈るときにお花にこだわりたいときのポイントを解説します。

スポンサーリンク

お葬式の花にもマナーがある

お葬式に花は欠かせません。

でもその花にも一応マナーがあります。

特に供花や枕花として花を贈る場合には相手に対して失礼のないものを選ぶのがポイントです。

 

・華やかな色のフラワーアレンジメントはあまりよろしくない

供物として花を贈る場合供花(スタンド型)を送るのが一般的ですが、故人との関係によってはフラワーアレンジメントを贈ることもあります。

フラワーアレンジメントの代表というと「枕花」となるのですが、これは遺族(場合によっては故人に近い親族)が亡くなった直後に準備するのが一般的です。

そのため遺族以外の人がフラワーアレンジメントをお葬式に贈ると、受け取る側の遺族が戸惑うことがあります。

 

ここで気を付けるべきポイントは「花の色」です。

最近では「故人の好きな花を贈る」もマナーの範囲内としてとらえることが多くなりましたが、しきたりに厳しい地域では色のついた花を贈るのはマナー違反となることもあります。

ですから地域の慣習が分からない場合は白い花でアレンジメントをするのが基本です。

色のついた花を混ぜる場合は薄い色のものであれば許容範囲と考えます。

ですから水色や薄い紫色、薄いピンク色であれば相手に対して失礼となることはないでしょう。

 

・訃報を受けてすぐに届けるのはNG

供花を送る場合、花を届けるタイミングにもマナーがあります。

確かに花を贈る側としては「少しでも華やかなお葬式になるように」という気持ちもあるでしょう。

でも訃報連絡をした直後に花が届くと「亡くなることを予想しあらかじめ花の手配をした」ともとらえられます。

これは相手に対して大変失礼になります。

亡くなった直後に花を贈ってもよいのは枕花に限られます。

ですから供花として花を送るのであれば、一言遺族にその意向を伝えておくことも大事なことです。

 

・宗教の確認をしてから手配をする

お葬式では宗教者を呼ぶことが一般的です。

そしてお葬式に使うことが出来る花には宗教によって違いがあります。

仏教・神道の場合は菊を使うのが一般的ですが、キリスト教の場合だと菊を避けるのがマナーです。

また仏教・神道の場合は送り主の札名をつけることが一般的ですが、キリスト教の場合はつけないのが一般的です。

さらに友人葬の場合は花ではなく樒とします。

 

このようにお葬式の花には宗教が関係します。

どのような宗教式のお葬式なのかがわからない場合は、施工を担当する葬儀社に花の手配を依頼するようにしてください。

そうすれば宗教の確認も花の注文時にできますし、どんな花を注文すればよいのかアドバイスをもらうこともできます。

 

・祭壇の花には故人のイメージに合う花がよい

遺族が準備する祭壇の花には、それほど決まりはありません。

ただ選ぶときのポイントとしては「故人をイメージできる花」を選ぶのが良いです。

もちろん予算に余裕があるのであれば故人の好きな花を指定することもできます。

でも費用を抑えながらも故人のイメージに合う祭壇の花を選ぶこともできます。

 

選ぶ方法は2つあります。1つは「故人が好きな色」です。

例えば華やかな印象の故人であれば、明るい色の花を指定するとイメージに合う祭壇になります。

女性らしい柔らかさをイメージしたいのであれば、ピンクや黄色などかわいらしい色を指定すると良いでしょう。

 

ただし失敗例もあります。

故人が男性なのに「華やかな祭壇にしてほしい」と注文すると、女性をイメージした祭壇になってしまうことがあります。

しかもボリュームを出すためにカスミソウが入ってしまうと、一気に女性らしい柔らかい印象になってしまいます。

このように色を指定する場合も「故人の年齢」「故人の性別」は必ず伝えておくことがポイントです。

 

もう一つの方法は「花言葉にこだわる」ということです。

花にはそれぞれ花言葉があります。

ポイントとなる場所にあなたの思いを込めた花言葉を持つ花をアレンジするだけでも、オリジナリティのある祭壇になります。

 

ポイント利用する場所は祭壇の写真周辺がおすすめです。

会葬者が焼香をする時には必ず遺影写真に目を向けます。

ですから花言葉にこだわった花を写真廻りに配置するよう注文すると、費用を抑えつつもあなたのイメージにあった祭壇が出来ますよ。

スポンサーリンク

お葬式でよく使う花とその花言葉

・菊

菊には「高貴」「高潔」「高尚」という意味があります。

宗教用の花としても使われますが、まっすぐ伸びた茎に咲く菊は気高く気品があるので「真面目」「厳格」「父親」というイメージを表現することが出来ます。

 

・白菊

花言葉は「真実」です。

 

・黄菊

花言葉は「敗れた恋」です。

お葬式では花言葉を重視するというよりも色のアクセントとして使われます。

 

・赤菊

珍しい菊ですが、花言葉は「あなたを愛しています」です。

 

・ガーベラ

大ぶりな花が印象的なガーベラもよく使われる花です。

色も様々ありますが、全般として「希望」という花言葉があります。

ちなみに「白=希望」「赤=神秘」「黄色=究極の美しさ」「オレンジ=我慢強い」「ピンク=崇高な美」という花言葉になります。

 

・カラー

「正常」「華麗なる美」という花言葉があります。

お葬式だけでなく結婚式でもよく使われますね?

 

・カーネーション

カーネーションにもいろいろな色があります。

全般として「無垢で深い愛」という花言葉があります。

母の日の定番赤いカーネーションには、「母への愛」という花言葉があります。

ですからお葬式でも女性の場合は赤いカーネーションを使った花祭壇に人気があります。

カーネーションにはそのほかの色にも「白=純粋な愛」「ピンク=女性の愛」「紫=気品」という花言葉があります。

珍しいですが青いカーネーションには「永遠の幸せ」という花言葉があります。

 

・コチョウラン

高級な花としても有名なコチョウランには色によって花言葉が違います。

ただしお葬式では色がつかない方がよいとされているので、一般的に白のコチョウランを使います。

花言葉は「清純」です。

 

・アジサイ

季節の花として使うことがあります。

いろいろな色があるのが特徴ですが、中でも白いアジサイには「寛容」という花言葉があります。

 

・アルストロメリア

アルストロメリアには赤・白・ピンクがあります。

この中で白い色は「凛々しさ」と言いう花言葉があります。

ちなみにピンクは「気配り」、赤は「幸い」という意味があります。

 

・カスミソウ

カスミソウには「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」という花言葉があります。

ボリュームがあり柔らかい印象になるので、お葬式ではよく使われます。

 

・シオン

美しい色が特徴の花です。

花言葉には「君を忘れない」です。

 

・キキョウ

キキョウには「永遠の愛」「誠実」「清楚」という意味がります。

アレンジがしやすい花なので、お葬式でもよく使います。

 

・グラジオラス

全般的には「想い出」という花言葉があります。

色のバリエーションがありますが、その中でもピンクは「ひたむきな愛」という花言葉になります。

 

・スイートピー

かわいらしい印象の花です。

花言葉の中に「優しい思い出」というものがあります。

 

・スターチス

お葬式ではよく使われる花です。

花言葉に「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」があります。

色によっても異なりますが、お葬式でよく使われる紫には「上品」という意味があります。

 

・ストック

この花もよく使われます。

「永遠の美」「愛情の絆」という花言葉があります。

 

・百合

百合にはいろいろな種類がありますが、全般として「純粋」「無垢」「威厳」という意味があります。

ちなみに「カサブランカ=純粋・高貴・威厳」「ヤマユリ=荘厳」「テッポウユリ=純粋・甘美・威厳」「スカシユリ=飾らぬ美しさ」「ヒメユリ=誇り」という花言葉があります。

キリスト教のお葬式で造花はNG

お葬式に参加できない場合は供花とセットで弔電を贈るのが一般的です。

最近はブリザードフラワーを贈ることが人気ですが、キリスト教のお葬式では避けた方が無難です。

そもそもキリスト教で造花はNGです。

 

ブリザードフラワーは生花の保存方法の一つなのですが、見方によっては造花にも見えます。

ですから無難を目指すのであればキリスト教でブリザードフラワーは避けた方が良いですよ。

まとめ

お葬式に花は欠かすことが出来ません。

もちろんお葬式ですからマナーはあります。

でも花には心を穏やかにさせる効果があります。

また花を見ることによって故人の面影を感じることや遺族からのメッセージを届けることもできます。

もちろん悩んだときには花屋に相談してみるのもおすすめです。

また葬儀社に相談してみるのも一つの方法ですよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました