お葬式の服装で女性がブラウス選ぶ時のマナーやポイント注意点は!?

お葬式 服装,お葬式 服装 女性,お葬式 服装 女性 ブラウス,お葬式 服装 女性 ブラウス 選び方,お葬式 服装 女性 ブラウス マナー お葬式のマナー

お葬式の服装選びの悩みといえば、ジャケットのインナーに合わせるブラウスもありますよね?

ブラックのブラウスはカジュアルウェアとしても人気がありますので、あなたのクローゼットの中にも1着くらいはあるはずです。

でもお葬式の服装には、こまごまとしたルールがあります。

特にしきたりや古い考え方が残る地域でのお葬式では、「服装のマナー違反はご法度」といわれるほど厳しいところもあります。

そこで今回はお葬式のブラウスの基本から選び方のポイント、さらにお葬式でブラウスをつける時の注意点を葬儀社スタッフがご紹介します。

スポンサーリンク

お葬式の服装で女性のブラウス選びのマナー

お葬式の服装の基本は「黒」です。

ですから単純に考えれば「色が黒いブラウスであればマナー違反にはならない」と思うはずです。

ところがこれは間違いです。

確かにお葬式で身に着ける物は「黒色である」ということが大前提にあります。

でもそれ以外にも細かなルールがあります。

 

・シースルーのブラウスはNG

普段遣いが出来る黒のブラウスだと、シースルーのブラウスもありますよね?

カジュアルシーンでつけるのであれば、インナーをブラックに合わせれば見た目も涼しげですし大人っぽさの中に女性らしさも演出できます。

でもこれはお葬式においてはNGです。

 

確かに夏の喪服では袖の部分だけシフォン素材を使って風が通りやすくする工夫があるものもあります。

でもこの場合も胴体部分と背中の部分は透けない素材を使っています。

なぜならお葬式では「肌の露出は避ける」という基本的なマナーがあるからです。

この基本から考えると、シースルーのブラウスはいくら色が黒くてもNGということになります。

 

・フリルが付いたブラウスは判断が難しい

ブラックのブラウスの場合、フリルが付いているデザインのものって意外と多いですよね?

特に日常遣いが出来るタイプのブラウスで一切装飾がないと、あまりにもシンプル過ぎてスタイルの幅が限定されてしまいます。

では「お葬式のブラウスにフリル付きはどうなのか?」なのですが、これは「ケースバイケース」です。

 

まず喪服にはランクがあり、上から「正喪服」「準喪服」「略喪服」となります。

正喪服は喪主や遺族などが身に着ける正式な礼服です。そのため肌の露出は最小限に抑えることが大事なポイントになります。

素材は上質なものを使いますが、装飾は極力避けます。

全体的なデザインもシンプルであることが求められるため、この場合はフリル付きのブラウスはNGとなります。

 

これに対して準喪服は、比較的許容範囲が広いです。

遺族・親族だけでなく一般弔問客の礼服としても使うので、デザインも豊富ですし多少肌が見える程度であれば問題ないとされます。

この準喪服の場合であれば、多少の装飾が付いていてもマナー違反にはなりません。

ですからワンポイント程度であればフリルが付いていてもOKです。

ただし「これはあまりにも目立つでしょ?」というレベルのフリルブラウスは、さすがに準喪服でもNGです。

 

ちなみに喪服のランクで最も下に位置する「略喪服」は、お葬式の喪服としてはマナー違反になります。

急な弔問となった場合や通夜式への参加の場合は許容範囲として認められますが、お葬式の喪服としては使いません。

 

・袖の長さは「長袖」または「七分袖」

お葬式でブラウスをつけるのであれば、袖の長さも注意する必要があります。

肌の露出を抑えなければいけませんので、ノースリーブのシャツはNGです。

半袖ブラウスは夏の葬儀に関していえば「ある程度は認められる」に変わりつつありますが、正式な服装としてはこれもNGです。

 

袖の長さで困ったら「長袖」を選ぶのがベストな選択です。

長袖であれば肌の露出は完全に抑えられますし、冬は防寒対策としても役立ちます。

ただし夏のお葬式ではジャケット着用のことも考えるとちょっと大変です。

 

最近は夏になると気温が軽く30℃を越えます。

もちろんお葬式に関するセレモニーのほとんどは室内で行われますが、出棺や最後の喪主の挨拶は屋外で行います。

この時は屋外で立ち会いますが、ジャケットをは身につけなければいけません。

 

気温30℃の屋外で長袖のシャツの上から真っ黒なジャケットを羽織るとなれば、それこそ暑さで耐えられないはずです。

そんな時におすすめなのが七分袖です。

半袖ではやや肌の露出が気になりますが、肘が隠れる七分丈であればジャケットを羽織っていなくても肌の露出が目に付くことはありません。

また少しでも袖が短い分、夏のお葬式でも長袖よりは涼しく過ごすことが出来ます。

スポンサーリンク

お葬式の服装で女性のブラウス選びのポイント

・シワになりにくいブラウスを選ぶ

お葬式では様々なセレモニーが行われますが、それと同じくらい待ち時間も長いです。

このような時にはジャケットを脱いでも問題はありませんし、専用の控室内であれば横になって体を休めることもできます。

ただしブラウスの素材によっては、ちょっとしたことでもすぐにシワになってしまうブラウスもありますよね?

これだと「シワになるのが気になってゆっくり休むことが出来ない」となってしまいます。

 

お葬式は思っている以上に体への負担があります。

待ち時間は出来るだけ体を休めるように心がけることも大事なことです。

ですから余計なことで気を使わなくても良いように、出来るだけシワになりにくい素材のブラウスを選ぶのがポイントです。

 

・伸縮性のあるブラウスを選ぶ

若い女性の場合はお葬式でお手伝い係を頼まれることがあります。

お手伝い係といっても「受付係」「返礼品係」「接客係」「駐車場係」など様々です。

こうしたお葬式の手伝いは、若い親族が率先して手伝うこともマナーです。

 

でも体にぴったりとフィットしたブラウスを着ていると、ブラウスのせいで思うように作業が手伝えないことがあります。

これを防ぐためにも体にフィットしたスリムタイプのブラウスを選ぶときは、伸縮性のあるブラウスを選ぶことがポイントです。

 

・襟元が詰まっているブラウスを選ぶ

ブラウス選びで最も注意してほしいのが「襟元」です。

何度も説明していますが、お葬式では「肌の露出はNG」です。

もちろんブラウスに置いてもこの大原則は関係します。

ですから襟元が大きく開いているブラウスは、他の条件を満たしていても選んではダメです。

 

ただしどうしても襟元が開いているブラウスしか準備が出来ない時もありますよね?

その時には「スカーフを使って首元を隠す」という応急処置法があります。

スカーフはもちろん黒の無地を使うのですが、スカーフで肌の露出面を少しでも抑えることが出来ればマナー違反とまでは見られません。

お葬式の服装で女性のブラウス選びの注意点

・喪服とブラウスのバランスをチェックする

ブラウスだけで見た時にはパーフェクトであっても、お葬式では重要な場面で必ずジャケットをつけなければいけません。

ですからジャケットとブラウスとのバランスがきちんととれていることが大事になります。

 

・デザインが個性的なものは避ける

どんなに上質な素材を使っていたとしても、デザインが個性的なものはお葬式用のブラウスとしては適していません。

お葬式の服装の基本は「シンプルなデザイン」ですから、デザインが個性的なブラウスはマナー違反とみなされます。

まとめ

お葬式の服装には、こまごまとしたルールがたくさんあります。

今回はお葬式にブラウスを合わせる時のポイントについて基本から説明してみましたが、地域によっては「お葬式にブラウスを着るのはNG」とするところもあります。

あくまでもお葬式は地域のしきたりや慣習が重視されるものですから、服装で悩んだときには地域の状況に詳しい人に相談してから判断することも大事なポイントですよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました