お葬式ではハンカチの色にも注意が必要!鞄や靴下なども注意すべき!

お葬式 ハンカチ,お葬式 ハンカチ 色 お葬式のマナー

お葬式には服装のマナーが厳しいです。

お葬式はブラックフォーマルといわれますので、参加するためには礼服を着る必要があります。

でも礼服を着るのであれば、ハンカチやかばん、靴下、ヘアピンなどの小物においてもマナーがあります。

特に注意が必要なのは「色」です。

そこで今回は間違いやすいお葬式の小物の色についてポイント解説!

「どんなものを準備すればマナー違反とならないか」「マナーの範囲内の目安は?」などわかりやすくそれぞれのポイントを解説します。

スポンサーリンク

お葬式で身に付けるのは小物も含めて黒が基本

お葬式では黒い色を身に着けることがマナーです。

それは「悲しみを表す色=黒」という考え方があるからです。ただ黒い色であればよいというわけではありません。「濃い黒」という点がポイントになります。

 

悲しみを表す色が黒というのですから、その色が濃いほど「悲しみは深い」と解釈できます。

つまり「ただの黒い服」ではお葬式のマナーとしては正しくないのです。

特に故人との関係が近いほど濃い色の黒を身に着けることが「服で悲しみを表現する」ということにつながります。

 

・光沢がある黒はNG

礼服を身に着けるお葬式は「ブラックフォーマル」と表現されることもあります。

ブラックフォーマルと対象にあるのが「カラーフォーマル」で、一般的には結婚式などのセレモニーを言います。

結婚式でも男性の場合はブラックスーツが正装なのですが、お葬式と結婚式ではブラックスーツでも違いがあります。

それがよくわかるのが男性の服装です。

 

男性の場合は結婚式でもお葬式でもブラックスーツが基本です。

もちろんどちらも濃い黒のスーツであることは共通しています。

でも「光沢感の有無」が大きな違いとなります。

結婚式ではお葬式を連想させるようなブラックスーツはNGです。

華やかなお祝いの席なのですから、ブラックスーツであっても華やかさが求められます。

 

もちろん慶弔両用タイプのブラックスーツはありますが、カラーフォーマル専用のブラックスーツの場合は素材に光沢感があるものを使います。

また光沢がないブラックスーツの場合も、華やかさを加えるために光沢のあるネクタイやカフス、チーフやベストなどでアクセントをつけます。

 

ただしお葬式の場合のブラックスーツは光沢があるものはNGです。

実は「黒い色を身に着ける」以外にもお葬式には服装のマナーがあり、その一つに「光沢がないもの」があります。

そのためネクタイはもちろんですが、シャツも光沢のある素材はNGです。

さらにカフスのような光るアクセサリーもNGです。

 

このように男性の服装を例に挙げると、結婚式とお葬式の服装の違いがよくわかります。

ちなみにここでは結婚式とお葬式の違いが分かるようにあえて男性のブラックスーツを例にしていますが、女性の服装においても同じことが言えます。

 

・小物が多い女性は特に注意が必要

男性の場合服装にそれほど小物は必要ありません。

礼服のほかにも例を挙げるとすればネクタイがありますが、これはお葬式用のネクタイを選べばまず間違いありません。

またネクタイピンやカフスのようなアクセサリーをつけなければほとんど問題ありません。

ところが女性の場合は小物が多く、注意すべき点がたくさんあります。

 

まず女性の場合はかばんを持たずにお式に参加するのはマナー違反です。

もちろんブラックフォーマル用のバッグとなるので、ビジネス用に使っているブラックのかばんを代用することはできません。

なぜなら「金具が表にあるから」です。

 

さらに女性の場合はヘアスタイルを整える時に使う小物にも注意が必要です。

ヘアスタイルは清潔感を意識しながらコンパクトにまとめることが重要ですが、そうなるとおくれ毛の処理などでヘアピンを使うことがありますよね?

でもヘアピンの色のことまで気にしているでしょうか?

 

もちろんヘアピンのような小さなものでも、お葬式では黒以外のものを使うことはNGです。

また黒い色であっても光沢のあるものはNGです。

そうなるとお葬式で使うことが出来るヘアアクセサリーは種類が限定されるということに気が付きますよね?

これはお葬式の小物全般に関係してきます。

だからこそ小物が多い女性は細かなところまで注意をしなければならないので大変なのです。

スポンサーリンク

お葬式ではハンカチの色にも注意すべき!

・黒いかばんはOK?

布製で表側に金属がついていないものであればOKです。

ただし革製のバッグは「殺生」を連想させます。

そのためどのようなデザインであってもNGです。

 

・ハンカチは?

ハンカチは「無地であること」が条件です。

黒がベストですが、白やダーク系のハンカチでもギリギリOKです。

ただし黒いハンカチでも柄が入っている場合はNGです。

 

レースがついているものは装飾としての印象が強いものでなければ許容範囲内ですが、明らかにオシャレとみられるハンカチはNGです。

あまり考えられませんが、光沢のあるハンカチはダメです。

織模様としてラメ系の糸が使われているものも避けるべきです。

 

・靴下は?

黒い無地が基本です。白はNGです。

女性の場合靴下はNGで、黒のストッキングを使用します。

ちなみに黒のタイツもNGです。

お葬式のマナーで気を付けるポイント

・ビジネススーツは絶対にやめよう

「濃い黒に見えるからこれでいいか?」と安易にブラックのビジネススーツを選んでしまうと、一発で周囲から「お葬式のマナーが分かっていない!」と怒られてしまいます。

男性の服装の部分でも触れましたが、ビジネス用のスーツとフォーマル用のブラックスーツでは黒い色の濃さが全然違います。

 

クローゼットの中で見たときには濃い色に見えるかもしれませんが、お葬式ではみんなが濃いブラックスーツを身に着けているのですから当然その違いははっきりと判ります。

ただし学生の間であればビジネススーツを喪服として代用しても許容範囲内とみなされます。

 

・長い髪はシンプルに1つに束ねる

長い髪の場合は、あれこれとアレンジせずシンプルに1つ結びにしましょう。

ゴムは黒い色を使います。これは女性だけでなく男性も同じです。

特に男性の場合は、一つに結んでいてもどうしてもボリュームが出てしまいます。

ボリュームのある髪型は華やかな印象に見えてしまいます。

ですからヘアスタイリング剤などを使ってボリュームが出ない様に注意してください。

 

・ハンカチは100均ショップでいいから黒い無地を準備する

お葬式ではハンカチは必需品です。

「ハンカチ位であれば多少ごまかせるだろう」と思うかもしれませんが、意外と目立ちます。

無地であれば白いハンカチでも一応良いのですが、黒一色の式場の中で白いハンカチはかなり目立ちます。

 

ハンカチ程度であれば100均ショップで十分に揃えられます。

当日式場で恥をかかないためにも、せめてハンカチくらいは正しいマナーにのっとって準備しましょう。

 

・バッグはなくても袱紗は必要

女性の場合どうしてもフォーマルバッグの準備が出来ない時もありますよね?

この場合はせめて香典袋を包む袱紗を準備しましょう。

きちんとした袱紗を準備できるのであれば一番ですが、最近ではお葬式用の袱紗も100均ショップで手に入ります。

もしもお店に行く時間がないのであれば、せめて黒のハンカチを使って香典を包むようにしましょう。

 

こうすれば手荷物を受付の前にクロークに預ければビジネス用のバッグであっても問題ないですし、受付を済ませたあとのハンカチはコンパクトにたたんで手に持てば気になりません。

ちなみにフォーマルバッグを持っているのに香典を袱紗に包まず持ち歩くのは、これまたマナー違反になります。

香典はお供え物なのですから、お供え物を裸のまま(包まずに)持ち歩くのは失礼です。

社会人であれば最低限これは覚えておきましょう。

まとめ

お葬式の服装には様々なマナーがありますが、一番面倒なことは「小物」です。

きちんと礼服を着て式に参加したとしても、小物のマナーができていないと「この人はちゃんとした常識もわかっていないのね?」とみられてしまします。

時間をかけて準備しているのにこのような評価となるのはさすがにいやでしょうから、家を出る前のチェックは入念に済ませるようにしてくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました