葬儀費用を節約するメリットとデメリット!賢く節約するポイントは!?

葬儀,葬儀 費用,葬儀 費用 節約,葬儀 費用 節約 メリット,葬儀 費用 節約 デメリット お葬式の豆知識

お葬式の費用は予想がつかない費用も多く、しかも葬儀社によって対応に違いがあるためなかなかうまい節約方法が見つからないものです。

しかも結婚式のように数カ月前から少しずつ準備をしていくものではありませんので、いくら高額だと思ってもその場で決断を迫られます。

でもお葬式が終わった後も、お墓や仏壇、医療費の支払いなど家族にとっては頭の痛い問題がたくさん残っています。

ですから出来ることであれば節約したいと思うのが本音ですよね?

そこで今回は「葬儀費用を節約するには何が必要なのか」を、節約することによるメリット・デメリットを参考にあげながらわかりやすく解説していきましょう。

スポンサーリンク

お葬式の費用は節約できるものと節約できないものがある

まず初めに知っておいてほしいのは、「あなたが考えているお葬式の費用」と「葬儀社から請求されるお葬式の費用」は別だということです。

お葬式の日程は予想がつきません。

それは人の死がいつ訪れるかは誰にもわからないからです。

もしもその答えを知っている人が神さまだったとしても、直接あなたに教えてくれることはありません。

さらに事前に葬儀社を選んでいる人が少ないということも現状です。

葬儀社の数は全国に推定5000~6000社あるといわれています。

これはあくまでも独立した葬儀社の数です。

そのうちの約半分が大手互助会といわれています。

ところが正式に企業として独立していないモグリの葬儀社はこの数字には含まれません。

つまりとんでもない数の葬儀社が全国にあるというわけです。

死の直後に安い葬儀社を選びだすことは不可能

いざその時が来たらまず初めに家族がしなければいけないのが、「どこの葬儀社に依頼をするか」になります。

なぜなら遺体を安置する場所に移動するためには、専用の車が必要になるからです。

そのため病院で亡くなった場合は、病院スタッフの方から「葬儀社の手配は済んでいますか?」と必ず確認されます。

でもこの時の家族は、「死」に対するショックと深い悲しみで正しい判断が出来る状況にはありません。

もしも事前に葬儀社を決めていなければ、「どこに依頼すればいいのか?」という判断を早急に迫られます。

この状態の家族がネットで「安くて評判が良い葬儀社」を検索するでしょうか?

答えは「NO」でしょう。

何しろ大切な人の死が宣告された直後の家族なのです。

その悲しみに耐えるだけでも必死なのに、この時点でネットで葬儀社を比較して決めるなんて余裕はないはずです。

だから安くて評判が良い葬儀社を選ぶことには、精神的にも余裕がある時でなければダメなのです。

葬儀社への支払い=葬儀費用ではない

いざ葬儀社が決まると、どのような葬儀にするか担当者と打ち合わせが始まります。

でもここで注意しなければいけないのは、家族が支払わなければいけないお葬式の費用は「葬儀社への支払いだけではない」ということです。

日本のお葬式は仏教式で行われることが多いです。

そのためお葬式をするためには、どこかのお寺に依頼をしなければいけません。

すでに檀家となっているお寺があればよいのですが、寺が運営していない管理型墓苑が急速に増えたためにお寺との付き合いが一切ない人の方が圧倒的に多いです。

でも仏教式でお葬式をするためには、お坊さんを呼ばなければいけません。

盆や年忌法要の際にお坊さんに供養を頼むだけならばお布施だけでよいのですが、お葬式でお坊さんに供養を頼む場合は「お布施+戒名料」がかかります。

そしてお坊さんへの支払いは、葬儀当日となります。

さらにお葬式をするということは、遺体を火葬しなければいけません。

火葬場には公営と民営の2種類があります。

公営火葬場の場合は運営そのものを自治体が行っているので、比較的費用も安いです。

地域によっては1万円以下で火葬が出来るところも少なくありません。

ところが民営火葬場となれば、料金の設定は全て事業者によって決められます。

場合によっては公営火葬場の予約が取れず、やむなく民営火葬場を利用することもあります。

また地域によっては公営火葬場がない地域もありますので、この場合も民営火葬場を利用する必要があります。

もちろん火葬料金は、使用前に支払わなければいけません。

このようにお葬式費用には、「葬儀社への支払い」「宗教者への支払い」「火葬料金」の3つがかかります。

中でも火葬料金だけはどうしても必要となりますので、最低限火葬料金だけはお葬式当日に現金で支払う必要があります。

ちなみに葬儀社への支払いは、後日清算が基本です。

一般的にはお葬式終了日から1週間以内の支払いとなります。

スポンサーリンク

お葬式の費用を節約するメリットとデメリット

お葬式の費用には、節約できるものと節約できないものがあることが分かりました。

となれば葬儀社への支払額をいかに抑えるかが節約のポイントとなります。

でもお葬式の費用の節約は、メリットとデメリットがあります。

 

・節約するメリット

葬儀費用が「葬儀社への支払いだけではない」ということが分かっていれば、予算と規模もある程度絞り込めます。

もしも仏教式でなければ、位牌も仏衣セットもいりません。

お坊さんを呼ぶ必要もありませんから、お布施や戒名料も発生しません。

もちろんお葬式後にも家族がやらなければいけないことはたくさんあります。

そのため人が亡くなったことによって必要となる様々なこととそれにかかわる費用を考えれば、葬儀社への支払いは少しでも節約した方が絶対にお得です。

 

・節約するデメリット

節約できたと感じるためには、「あなたが納得できるお葬式だったのか?」ということがポイントになります。

つまりいくら費用が安くても、あなたがお葬式に対して不満を感じているのであれば、相場より安くても「この程度のサービスでこの金額は高い!」と感じるはずです。

でもこうなるケースの場合、満足できなくなる原因があります。

なんでもカットできるといっても、最低限必要となる物は必ずあります。

そして葬儀社は商品を販売する小売店ではありません。

ですから必ず人件費がかかってきます。

そのためいかに安い商品を選んだとしても、そこには必ず人件費が加算されています。

つまり「安い商品を選んだのに請求額が高かった!」と感じた時には、そのことを理解していないことが理由として考えられます。

もしも葬儀社への人件費をカットしたいのであれば、必要な備品をすべて自分たちで準備し、家族や親族だけでお葬式をすればよいのです。

もちろんそのこと自体は可能です。

でも家族の死を目の前にしている状態で、そこまでのことが出来るでしょうか?

そう言った手間をすべて引き受けてくれるのが葬儀社です。

安さを重視して節約すれば、あなたのお葬式に関わるスタッフの数も必然的に減っていきます。

スタッフの数が少なければ、対応できる範囲も限られてきます。

そうなればお葬式に対する不満も出ます。

これこそが葬儀費用を節安するデメリットといえます。

お葬式費用を賢く節約するために知っておきたいのポイントは!?

お葬式の費用を賢く節約するためには、とにかく事前に見積もりを取ることが大切です。

少しでも気持ちに余裕がある時に見積もりを出してもらえば、その時にお寺に支払う金額の目安や火葬料金なども教えてもらうことが出来ます。

また葬儀社によってはカード払い対応をしていることもあります。

お寺への支払いと火葬料金は現金のみなのですが、葬儀社の場合は後日清算が基本である上にカード払い対応をしてくれることもあります。

ただしこれらの情報は、事前に見積もりを依頼するからこそわかることです。

さらに見積りを依頼する場合は、複数社に依頼をするのが基本です。

葬儀社によってサービスの内容も料金も違いますし、支払いの方法についても違います。

また比較できる見積りがあれば、あなたのお葬式の相場が分かるはずです。

「一般的なお葬式の相場」ではなく「あなたの葬式の相場」を知っておくことが何よりも大切です。

そのためにも複数の見積もりを比較することがポイントです。

まとめ

葬儀の費用を節約するには、やはり事前に見積もりを取るのが一番です。

必要なものと不要なものの判断も、気持ちに余裕がなければできません。

また葬儀社に事前に予約をした場合も、キャンセルしたからといってキャンセル料が発生するものでもありません。

葬儀社の「事前相談」は「葬儀費用の見積もりを出してもらうこと」です。

どの葬儀社でも見積もりを出してもらうための相談で料金を請求することはありませんから、気持ちに余裕がある時に一度相談してみると良いですよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました